生涯学習音楽指導員とは

生涯学習音楽指導員

(公財)音楽文化創造の養成講座において、生涯学習・豊かな音楽文化の創造を担う指導者を養成する講習を経て認定される資格です。

指導員と地域音楽コーディネーターは自治体、音楽団体などと連携し、或いは独自の視点でニーズに合わせた様々な生涯学習の推進と

活性化に取り組んでいます。

 

全国生涯学習音楽指導員協議会

(公財)音楽文化創造の趣旨に賛同し、自主的に都道府県単位で立ち上げた組織です。

支部それぞれの活動を行っている他、毎年1回10月1日の国際音楽の日を記念して「FORUM in 国際音楽の日」という全国イベントを開催しています。

 

石川支部について

  • 2004年に生涯学習音楽指導員の認定を受けた北陸3県(福井・石川・富山)の30名によって「生涯学習音楽指導員ネットワーク・北陸」として会を発足させ、洋楽・邦楽の情報交換や講座を開催し、お互いの地域と密着した活動を展開していました。
  • 2012年に各県が独立し「生涯学習音楽指導員ネットワーク・石川」を立ち上げ、その後「全国生涯学習音楽指導員協議会」が組織されたのを機に「地域音楽コーディネーター」も加わり、子どもから高齢者に至るまで地域の人々に音楽の楽しさを体験できる機会を創出しています。
  • 活動としては、独立行政法人国立青少年教育振興機構事業の「子どもゆめ基金」を長年実施しています。また定期的に集まり相互交流と資質の向上を図るため日々研鑽を積んでいます。
  • 現在「音楽コーディネーター養成講座」を終了された方の入会を募っています。一般の方の活発なご意見やご協力も頂ければと思います。

各支部のホームページ